都営大江戸線の牛込柳町周辺は大通りから1本裏道に入ると住宅街がたくさんある地域なので小さなお子さん連れの家族も多いですよね(^^)
でも意外と子連れで食事できるお店が少なくて、たまに外食したいと思ってもお店選びが難しくありませんか?
以前から気になっていた「味処 河村」へ1人で偵察ランチ(笑)に行ってみたところ店内は広く、子連れには嬉しい座敷席があったので子連れでの食事もできそうだな!と感じました。
別の日に親子3人で「味処 河村」へ実際に行ってみたら子連れでも安心して食事ができてとてもよかったので紹介していきます!
和食屋さんなので、お魚好きなお子さんは気に入ってくれるはず♪
「味処 河村」へのアクセス
- 都営大江戸線 牛込柳町駅から徒歩約5分
- 都営バス 薬王寺町バス停から徒歩約1分
- 都営バス 市谷仲之町交差点バス停から徒歩約2分
大通りに面しているのでわかりやすいです。
入口には大きなたぬきの焼き物が置いてあります。
ランチ・ディナーの混雑状況は?
初めて行ったのは土曜日のランチタイムで、11時オープンのところ11時半頃に1人で行きましたが、すでに店内には3~4人のお客さんがいてみなさん男性でした。
そのあとチラホラと女性客も増えてきて私が帰る12時半ごろには店内の席が8割ぐらい埋まっていました。
土曜日といえどもお仕事中らしき方が多く、長居はせずに食べ終わったらすぐにお店を出ていく方がほとんどでした。
別の日に家族3人で17時半頃伺いました。
夜の開店時間ぴったりだったので、さすがに他にお客さんはおらず店員さんから好きな席でいいですよ~と言ってもらえたので1番端の座敷席を選びました。
そのあとしばらくして娘より少し大きい2~3歳の子連れの家族が来店しましたが、それ以外のお客さんは大人の方ばかりでした。
1人でランチに行ったときに比べるとお客さんの流れはゆっくりで、早い時間帯だったからか来店人数も少なく感じました。
気になる子連れサービス
座敷に入ると何も言わなくても子供用のスプーンやフォーク、プラスチックの小皿を用意してくれました。
子供用の豆イスの様なものはないので座布団に直接座らせることになります。
物理的なサービスはこれだけだったのですが、ホールの男性スタッフが子供好きなのか、とにかく常に気にしてくださったのがとても印象的でした。
ご飯セットという白いご飯とお味噌汁のセットを子供用に注文した時は「お子さん用ですか?最初にお持ちしましょうか?」と声をかけてくれました。
他にも料理を持ってくるときには毎回娘に話かけてくれたり、「たくさん食べて偉いね」など言ってくれました。
これだけでも「味処 河村」に来てよかったなと思いました。
ご飯大盛には要注意!
1人でランチに行ったときに「お姉さん、どのくらい食べれる?」と聞かれたので、普通で大丈夫です^^と答えましたが、出てきたのは他のお店でいう大盛?いやそれ以上かも??な量!!
私は割とよく食べる方で、なによりお米が大好きなので完食できましたが普通の女性にはキツイかもしれません(;^ω^)
カウンターで隣に座っていた男性は大盛を注文していましたが、とてもすごい量でお連れの方も大丈夫?と心配していました。
家族でご飯セットを注文した時にもご飯の量を聞かれたので、この時の経験を元に少な目で大丈夫ですとお伝えしましたしたが、足らなかったら増やすからね~と声をかけてくださいました(^^)
子供ってその日によってたくさん食べたり、全然食べなかったりするので量の調査ができるのは良いなと思いました。
「味処 河村」の子連れ食事レビューのまとめ
私は親子3人で行きましたが、座敷席はいろいスペースなので大人数でも問題なく利用できそうです♪
お魚メニューだけではなく、唐揚げや生姜焼きなどのお肉のメニューも充実しているので魚が苦手なお子さんでも好きなものが見つかるはず!
ご飯セットやランチの定食についているみそ汁は具沢山でとても食べ応えがあり、これだけでもしっかり野菜を摂れている感じがします。
アツアツなのでお子さんに取り分ける際は気を付けてくださいね(^^)
子連れでの食事に悩んだときはぜひ座敷席もある「味処 河村」を利用してみてください!
コメント