こちらの記事ではなにわ男子のなんでやねん!のロケ地について紹介しています。
12月10日に放送されたなにわ男子のなんでやねん!のリポーターは道枝駿佑くんでした!
「なにわ男子のなんでやねん!」は
道枝駿佑くんが登場✨
売らないお店が増えてるの
なんでやねん❗️を解明するよ🎤
モノを売らなくて・・・
本当に大丈夫なのかな❓
7時20分過ぎに放送予定📺#めざましテレビ pic.twitter.com/VpPhC4cp2n— めざましテレビ (@cx_mezamashi) December 9, 2021
今回は「売らないお店が増えてるのなんでやねん!」という内容となっていました。
渋谷に増えている「売らないお店」について紹介されていたので、そのロケ地と内容をまとめました!
なにわ男子のなんでやねん!ロケ地/b8ta Tokyo-Shibuya
まず最初のロケ地はb8ta Tokyo-Shibuya(ベータ トーキョー シブヤ)というショップです。
渋谷店は新宿・有楽町に続く3店舗目となっていて、渋谷駅からもアクセスしやすい大通り2021年11月15日にオープンしたばかりの店舗となっています。
b8ta Tokyo-Shibuya(ベータ トーキョー シブヤ)では商品の販売ではなく「体験」がメインとなっていて、ロボットなどの最新商品を体験できます。
道枝駿佑くんは、言葉をメロディーにのせて会話するコミュニケーションロボット「Charlie(チャーリー)」を体験!
道枝:最近疲れちゃったんだけどどうすればいいかな
チャーリー:そ~うだ~な~♪ そうだよね♪
道枝:答えになってないやん!
まったく会話になってない(笑)
道枝駿佑くんは「関西人だとついつい突っ込んじゃうかもしれない」とコメントしていました。
次に体験したのは「YO-KAI Express(ヨーカイエ クスプレス)」というラーメンの自動販売機!
アメリカで誕生した出来立てラーメンが購入できる自動販売機で、日本には初上陸とのこと。
豚骨・醤油・塩・味噌の4種類から選ぶことができるようになっています。
90秒待つと自動販売機からラーメンが登場!
その様子を見て道枝駿佑くんは「ジャニーズのライブのオープニングみたいな登場ですね!」とコメントしていました( *´艸`)
道枝駿佑くんが選んだのは醬油ラーメン♪
「濃厚です。ラーメンの脂とか出汁とか。必要最低限のおかず(具材?)がバランス良く入ってるんで、少食だよっていう方にもすごく食べやすいと思います。」と食リポ!
食リポうまくなってる~~と感動(笑)
そしてなにわ男子のメンバー西畑大吾くんがはやらせたい言葉があるらしくて…という前置きの後「天最高!」とコメントしていました。
消えた初恋のドラマでも道枝駿佑くんが醬油ラーメン選んでたの思い出しました(笑)
偶然なのか、醬油ラーメンが好きなのか気になりますね(笑)
b8ta Tokyo-Shibuya(ベータ トーキョー シブヤ)でのラーメンの試食は今後事前予約制で実施予定とのことです。
➡b8ta Tokyo-Shibuya(ベータ トーキョー シブヤ)
なにわ男子のなんでやねん!ロケ地/BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE
2つ目のロケ地は渋谷パルコにあるBOOSTER STUDIO by CAMPFIREというショップでした。
こちらのショップではクラウドファンディングを実際にされている方・これからしようと思っている作品を展示して一緒に作っていくというコンセプトとのこと。
店内で体験して、気に入ったものがあれば支援することが可能になっています。
道枝駿佑くんが体験したのはARゴーグルの「Dream Glass Lead」という商品。
ゴーグルをかけるとなにわ男子のデビュー曲「初心LOVE」が流れていたようで、サビを踊っていましたよ。
なにわ男子のなんでやねん!ロケ地/AZLM CONNECTED CAFE
3つ目のロケは地渋谷駅地下にあるAZLM CONNECTED CAFEというショップです。
こちらも2021年7月にオープンしたばかりとのこと!
一見オシャレなカフェのようですが、店内には各地の特産物が展示されているカフェと地方の特産物の展示スペースが一体となった「売らないお店」とのことです。
特産物の横にあるQRコードを読み取ることで購入することができ、後日自宅に配送される仕組みとなっています。
商品は1か月後とに新しいものに入れ替わるので、コーヒーを飲むついでに新しい特産物に出会える楽しめるショップのようです。
日本トップバリスタが監修したドリップコーヒーが99円で飲めるというのも魅力的なポイントです!
なにわ男子のなんでやねん!ロケ地と商品紹介!道枝駿佑12月10日まとめ
今回は「渋谷に”売らないお店”が増えているのなんでやねん!」という内容でした。
コロナ禍で買い物のスタイルが変化したことや売り手と買い手に大きなメリットが生まれる販売方法として「売らないお店」が増えてきているそうです。
今後もこういった販売方法は増えてきそうですよね!
|
コメント